2006.8. 宮崎 シイラ
8月末、FCLLABOの津留崎さんから、「たまにはシイラ釣りもいいんじゃない?」
ちょうどシャラポア・チビも丁度完成したところだし
ということで、急遽延岡にシイラ釣りに行ってきました。

東シナ海側では、この時期になると、小型のサイズばかりなのだが
太平洋側は黒潮のおかげ?なのか大型シイラの魚影もめっさ濃い。

松岡さん、釣り始めすぐにグッドサイズをキャッチ。さすがです。
シャラポア・チビ (イワシ)にて
私も同サイズをかけたが、ギャフ打ちに失敗しバラしてしまった。

津留崎さんにグッドサイズがヒット!

でか〜!
シイラにしては珍しく、あまり暴れずおとなしかった。 ほっ。

津留崎さん、今釣行の最大魚キャッチ!さすがです。
シャラポア・チビ (タチウオ)にて

私はと言うと、わき見ファイトしていました。

こ〜んな感じです。
シャラポア・チビ (タチウオ)にて

松岡氏、ヒット!

松岡氏、デカシイラ連発でした。
シャラポア・チビ (イワシ)にて

ペンペンがうっとうしいので、Aカップでデカシイラに的を絞って釣ろうとがんばり、
あんまりデカじゃないメスシイラでした。
フォーブ・A-CUP(カツオ)
今回、メーターオーバーは15本ぐらい釣れました。
ペンペンは恐ろしい数が釣れます。
この日は、ルアーのサイズの違いに顕著に反応していたために
Aカップでは、バイト率が10分の1以下でした。
シャラポアも使ってみましたが、チビへの反応がダントツで1番よかったです。
年に1度ぐらいは、シイラ釣りも良いもんだなぁ〜。
(c) copyright, 2003-2007 hammer-head. all rights reserved.