今年も年に1度のシイラ釣りに宮崎へ行ってきました。
前情報によるとまだ今年はあまり良くなく、大雨による濁りが残っている為に数自体が少ないらしい
今回は、社員君のシイラ釣り研修が一番の目的!「ええ物作るには、現場を知らなアカン!」
私は社員君の世話をしながら、「しゃくれろーたー」のよりダイブするタイプ(DV)の
まずは大まかな感じを把握する為に1回目のテストすることに
出足は前情報どうり魚が居ない。
沖に行くにしたがって濁りも少なくなっていき、魚もチラホラ
同船の方々も小型をキャッチしだした。
私と社員君は後でまずは講習会。社員君なかなかヒットに持ち込めない、
私がロッドをとり上げてキャストするとすぐ釣れるので凹んでいたが、コツを掴みようやくヒット!

海の魚の引きに悪戦苦闘しながら無事にキャッチ成功!!おめでとう!
ファーストシイラは、なんと軽くメーターオーバーでした。しかも本日の最大魚でした。
シャラポア・チビ ピンクヘッド(S08)にて
今年はシイラいかだにカンパチの幼魚が多く、シャラポア・チビにもかなりアタックしてきた。

シャラポア・チビ チャート(S09)にて
最近はリアル系の形状やカラーが流行だが、私はアピール系のカラーがお気に入りです。
釣ってて楽しいから・・・「大人のおもちゃ」なのだから!
同船の大藪さんもカンパチ・チビをシャラポア・チビでキャッチ!

社員君、またまたメーターオーバーをキャッチ。
シャラポア・チビ タチウオ(S02)にて
終わってみれば、社員君は10匹ほどキャッチし、竿頭でした。最大魚も獲ったし。めでたしめでたし!
私は、数匹のシイラと遊び満足しテストを終わらせ、日陰に避難していました。
来年も1度はシイラ遊びします。

しゃくれろーたーDV (プロト)