2008.5/30〜6/1 種子島GT 丸山佳夫
今年2度目の種子島(豊生丸)GT釣行に行ってきました。
前日まで、台風の影響で釣りが出来るかどうかわからなかったが
とりあえず現地に行くことに決定。
予報より波が落ちるのが早く、なんとか釣りが出来た。

まずは釣り開始早々、2流し目で山下さんにヒット。

最後の詰めに入る山下さん。
ランディングの体制に入るときは、ギンバルからロッドを抜き脇に挟んだほうが
急な魚の動きにも対応できるし、サメなどの急な反転時の破損回避にもつながると思う

そして、リーダーまでしっかりリールに巻き込み魚をネットに誘導したほうが良いと思う
船長自らランディング

E-CUP キハダカラー にて

みんなで協力して計測する。


山下さん、船上実測27キロ E-CUP キハダカラーにて

リリース。 カメラ目線はやめてください^^
開始早々いきなり釣れたので、コレは!と期待したが
その後はポイントを移動するも、ノーバイトだった。そんなに甘くないか!

八谷さんのE-CUPにも強烈なバイトがあったが、残念ながらサメであった。
かろうじで、ルアーは浮いていた為、回収できた。スッパリです。

そのまま初日は終了してしまいました。

二日目、午前中ノーバイト。私のインチクにもアタリすらありません。
潮動かず。

夕方、荒井さんに1バイトあったがのらず・・・
八谷さんもキャスティングに気合が入る

荒井さんもキャスティンぐぅ〜 もうけっこう古いですね^^;
インチクも小さなアカハタ2匹で終了。2日目も終わってしまった・・・・・・・。

最終日は天候もかなり回復していい天気でした。
荒井さんキャスティンぐぅ〜
この後、GT初挑戦の宮本さんがヒットしましたが
残念ながら、根ズレによるラインブレイクでした。

その次の流しで、八谷さんにヒット!

あっという間に浮きました。

八谷さん 実測20キロ おめでとうございます。
サーフェスブルGTにて

リリース。

荒井さんがヒット!

ネットイン!あれっ!

ドーン!なんと、めちゃデカイ 青チビキでした。
帰港後、計量すると 18キロありました。
荒井さん おめでとうございます?

もう一枚。こんなにデカイ青チビキは初めて見ました!
このあとは異常なしで、今回のGTパトロールは終了となりました。
インチクは小さいのが、数匹つれました。
今回、ロッドのテストですが前回のデータをもとに新しいブランクを持ち込みましたが
前回の釣行でヒビが入ってしまい、痛みのあまりGTはあまり出来ませんでした。
強度テストでもと、ムロアジを泳がせて見ましたが、サメすら相手にしてくれない状態でした。
次回テストしたいと思います。
(c) copyright, 2003-2008 hammer-head. all rights reserved.