2008.6/18〜20 20〜22 種子島GT YOSHIO MARUYAMA
またまた今年3度目の種子島(豊生丸)GT釣行に行ってきました。
今回のメンバーは、岩谷さん、杉山さん、力武さん、私の4名
前日の午前中まで、もの凄い集中豪雨だったので、雨濁りの影響が心配である。

天気は奇跡的?に回復して、真夏並みの暑さでした。

とりあえず釣り開始。予想通り雨濁りがすごく、めちゃ活性が悪い。
毎度のような気もするが・・・・(笑)

私は今回もお土産係りです。
インチクにもまったく反応がなかったが、やっとミーバイをキャッチ!

岩谷さん、キャスティング

そして、ポッピング

杉山氏はインチクでキャッチ!

力武さん、キャスティング。

そして、ポッピング。
サメや小型のキハダは時々バイトするも、GTが出ない。
私もシャラポアとAカップ、どちらも1投目でキハダをかけたが
即サメにルアーごと横取りされてしまった。

杉山氏もミーバイ キャッチ!

2日目の夕方、ようやく岩谷さんにヒット!

杉山氏がネットでランディング。

今回の初鯵です。^^

岩谷さん、ファーストGTおめでとうございます。
貝田ルアー社のポッパーにて

リリース
前半の日程は、岩谷さんのGTのみで終わってしまった。

後半のメンバーは、前半に引き続き岩谷さん、杉山さん、私
力武さんに代わって、牧野さんを加えた4人
しかし後半もGTをキャッチすることはできなかった・・・
天候不良で出船できないなど、不本意な形で終わってしまいました。
前半後半通して、皆さんポッパーやジャークベイトなどいろんなルアーを
試されていましたがダメでした。
私もこっそりマル秘ミノーでGTを掛けましたがバラしてしまいました^^;
今回も私はGTつりはほとんどやれなかった為にロッドテストは次回に持越しです。
おまけ釣行
翌日、別のお客さんのご好意により乗り合いさせていただけることになり
1日だけ居残りしてロッドテストしてきました。
とりあえずは後ろでインチクをさせてもらうことに・・
この日は先週とは違い、魚気があり、時々ボイルがみられ、
同船の方々も気合入りまくりです。

地元アングラーの後藤さん、良型のアカハタ キャッチ!
先に釣られてしまいました。

同船者の方がキャッチされたGT
たしかクラフトベイト社のポッパーでした。
同船者の方がキャッチされたので、私も後ろで投げさせてもらいました。
前回からテストしている78MH なんと4投目でヒットしまった。

ロッド:泡舞FAUBE 78MH(プロト)

G-CUPを丸呑み

おそらく30キロちょいほどのGTでした。
ルアー: G-CUP オールブラック
ロッド: 泡舞 FAUBE 78MH(プロト)
1分半ほどのファイトでしたが、良いテストになりました。
ティップからバットにかけてきれいに力が移行し、使いやすい仕上がりになっています。

後藤さん、良型ミーバイもキャッチ!うらやましいです。

船長のお父さん、インチクにヒット!

大きな ミーバイでした。

潮が少し緩くなってきたとき、後藤さんにヒット!念願のGTなるか!

あらっ!なぜかジャンプしました!

浮いてきたのは、やはりグリーンイエローでした。

無事ランディング

後藤さん、大型シイラキャッチ。おめでとうございます。
ルアー: E-CUP カツオ
このあと、潮が動かなくなり魚気も消え、終了となってしまった。
(c) copyright, 2003-2008 hammer-head. all rights reserved.