2008.7/14〜16 種子島GT YOSHIO MARUYAMA
またまた今年4度目の種子島(豊生丸)GT釣行に行ってきました。
今回は、仕事の都合で2名来れなくなった為、石田さんと私の2名だけでの釣りとなりました。
今釣行は、前半は新しいポイント開拓や、まだ実績があまりないポイントを中心にやることにしました。

初日は、めちゃええ天気に恵まれました。

初日、午後3時を過ぎた頃、やっと私にバイトがあり、無事にキャッチ。
根の真上でヒットしたのでやばかったが、強引に引きずり出して獲りました。

顔が硬いですね〜^^; 30キロぐらいでしょうか!?
ロッド:泡舞FAUBE 77M+(プロト)

硬かったのでもう一枚。今度は軟らかい? E-CUPにて
ロッド:泡舞FAUBE 77M+(プロト)

石田さん、ファーストキャッチは・・

キメジでした。 I-CUP SEにて

石田さん、連続ヒット!
ロッド:泡舞FAUBE 77H(プロト)

無事ランディング
デッキは直射日光で焼けているので、リリースを前提にする場合は、
海水で濡らして少しでも温度を下げたほうが、魚に対するダメージは少ないと思う。
キャッチしておいしく食する場合は必要ありません。

石田さん、種子島GTを初キャッチ。おめでとうございます。
1匹目はサイズに関係なくうれしいですよね!
I-CUP SE (06)にて 石田さんフェイバリットカラー^^
ロッド:泡舞FAUBE 77H(プロト)

リリース
次は私に出たが、根に当たってバレてしまいました。
ラインブレイクはしなかったが、リーダーとルアーは根ズレで傷だらけだった・・・
ラッキーなのか?いやいや、下手なだけです^^;

次の流しで、石田さんヒット!

無事ランディング

石田さん、サイズアップ おめでとうございます。25キロほど
またまた I-CUP SE (06)にて 石田さんフェイバリットカラー^^

リリース
2日目も、3日目も、日頃やらない新しいポイントを中心にやってみた
めちゃ良さそうなポイントも見つかったが、残念ながら今回はバイトがなかった。
1回で答えを出すのは早いので、また状況を見ながら行って見たい。

そんな中、船長は私のインチクタックルで、デカイ タマンをキャッチしていた。
ロッドはスミスの太刀魚用のロッドで、少し軟らかいが、兼用できると考えれば、かなり使える。
リールはシマノのベイゲーム300、ハイギヤ&ドラグなど、リーズナブルでかなり使えるリールだと思う。

船長 4キロぐらいのタマン。

3日目、雨が降っていたが、3時ぐらいから太陽が顔を出した。
北に行ってみたが、まだ水温が安定していないようでダメでした。
そんな中、石田さんがかけた。

黄色いブルブルでした。
I-CUP SE (12)パニックシイラ にて

私は石田さんのお土産確保に励んでおりました。

石田さん!またお土産確保しました!
4日目と5日目の出船は、熱低の影響で風が上がり時化で出れませんでした。
こんなことなら、前半に実績の多いポイントに行けばよかったです。
GTロッドのテストですが、
前回の78MH(仮)を若干改良したロッドでテストをやりました。
ちゃんと長さを測って計算しなおすと、7.74フィートでしたので表記を77にしました。
本当は夏目ナナが好きだから、77にしたかったんです〜^^(爆)
冗談はさておき、あと微調整がありますが、やっと発売日が見えてきました。
まずはミディアムクラスから発売したいと思います。
目標発売予定は、10月初旬です。遅れる場合もございます。
Eカップクラスのルアーを多用される方には超お勧めです!
キャスティングでは、シャキッとして張りがありますのでよく飛びます。
ポッピングでは、Eカップクラスが めちゃ軽快に操作できベストマッチです。
ファイトでは、ティップからバットにかけてきれいに力が移行し、
ブランク自体の反発力で浮かせてくれるので、すごく使いやすい仕上がりになっています。
泡舞(フォーブ) FAUBE 77M+
Line Max 〜PE10 Lure Max 〜170g 自重385g(プロト)
スペックに関しては控えめな表記にさせていただいております。
テストではPE8〜12号、C〜Gカップ&しゃくれでもテストしております。
”H” と ”XH” タイプのほうは、もう少し時間をかけてじっくりやりたいと思います。
(c) copyright, 2003-2008 hammer-head. all rights reserved.