2008.10/28〜30  種子島GT  YOSHIO MARUYAMA / 丸山佳夫

2008年最後の
種子島(豊生丸)GT釣行に行ってきました。
秋から冬型に変わる季節風で時化ぎみの中、風裏でがんばってみたのですが・・・


3日目の午前中まで、GTのバイトらしいものもなく、ほぼノーバイト状態
船長曰く、前の週から寒波が来て、急激に水温が2度下がって、かなり影響しているらしい


インチクはそこそこ釣れるものの、トップはさっぱりです。
目先を変えてやってみたところ、変わったのは毛先だけでした。
若干やけになってます!


すぐにインチクに逃げてしまいました。
実は、みんなのお土産担当なのです^^;

最終日、やっと風が収まり南経由で西側に入れました。



フライト時間ぎりぎりの2流し目、荒井さんのしゃくれろーたーにヒット!


荒井氏は、2008年すごいペースでGT釣行をこなし、たくさんのGTをキャッチしてきた。
ちょうど1年前とは、まるで別人のように・・・  海老・・・
今は安定したファイトで余裕すら見える。


浮いてきた。


船長自ら身体を乗り出して慎重にネットにランディングする。
毎回だがこの瞬間は緊張してしまう。簡単そうに見えて意外と難しい。
ランディングの際、慌てると良いことがない。しっかり浮いてから。
慎重かつ、豪快に海水ごとすくうイメージで!中途半端は危険です。
自信がなければ、慣れた人にやってもらうほうがいいと思います。
吟じます
GTのランディングのとき〜 ネットにルアーが絡んで〜 フックが外れて泳ぎ去ってく〜 
あると思います!



無事ネットイン!


しゃくれろーたー(23)にて



荒井さん、おめでとうございます。 しゃくれろーたーにて


船上実測39キロ。自己記録更新おめでとうございます。
荒井氏のキャッチしているGTの8割は、「しゃくれろーたー」なのでした。


リリース

私はGTはノーバイト。インチクではたくさんキャッチできました。
ほとんど写真はないのですが、少しだけ・・・ありました。



ライトジグでミーバイ。


インチクで黄紋ハタでした。


フライト時間ぎりぎりなので、急いで港に帰る図。(海老蔵&真央プロ)
最後の最後にGTを見ることが出来て今回も、思い出に残る釣行となりました^^

今年の種子島釣行にご一緒いただいた方々、本当にありがとうございました。
2009年も種子島に限らず、色々なフィールドにご一緒していただけると幸いです。
よろしくお願いします。


(c) copyright, 2003-2009 hammer-head. all rights reserved.