2008.11/29〜12/6 Namotu Island YOSHIO MARUYAMA / 丸山佳夫
後編
午後からは、今日は波も良くないということで サーファーの方々と釣りに出てみた。
小泉さんチーム(5人)と私チーム(4人)の2艘体制となりました。
小泉さんチームは南へ、私ボートは、地図を眺めながらずっと気になっていたチャンネルがあり、
片道1時間ちょいほどの北側の場所だが、午後は思い切って賭けに出てみた。
帰りも1時間以上かかるので実釣時間は僅かである。
北に向かう途中、ディスパレーションのアウトを流してみることにした。
サーファーの方々に釣ってもらおうとしていたのですがなかなか釣れず・・・
意外とうねりが大きく、危ないし疲れたとのこと・・交代すると1投目に出てしまいました。

まあまあのサイズが釣れました^^;
ルアー: E-CUP
ロッド : FAUBE78ML(プロト)
リール : 08ステラSW18000HG
このあと、大型のグルーパーが追尾してきたのですが、バイトにいたらず、北に向かいました。

目的のポイントに到着、潮がぜんぜん動いていない FAUBE77H(プロト)
出るのはダツばかり・・・それでも根気強く探っていると・・・

居ました!
ロッド : FAUBE78ML(プロト)

ロッド : FAUBE78ML(プロト)

ランディングに入る。

かわいいGTでした^^
ルアー: D-CUP
ロッド : FAUBE78ML(プロト)
リール : 08ステラSW18000HG
帰島の時間が迫ってきたので終了です。
残念ながらサーファーの方達には釣れなかったが、ナモツに向かいました。

ナモツの夕日
小泉さんチームは、たしか・・・・ダツのみだったらしい。
翌日の早朝は前夜の飲みすぎ^^;で寝坊してしまった。
朝食後、今日は海中調査^^のために?タバルアにシュノーケリングに行った。

タバルアラインにある、海の中に立つカメラ塔が見えてきた。
リーフの上に建設されている。かなり大きい。20畳以上はあると思う。
大会などが行われる際には、ここにカメラが集まるらしい。
このリーフのインナーをシュノーケリングした。

ここでのシュノーケリングの形態は、ガキの使いで時々あるコーナーに良く似たもので、
それを海上に持ち込んだようなもの。(一般的なのかもしれないが・・・)
ロープの先に2列、バーが設けられている。前列後列の間隔は2.5mほど

こんな感じである。ボートでゆっくりと引っ張る
わざわざ連れてきた遠いポイントにしては、珊瑚は少なく、死滅した珊瑚がたくさんあり、
寂しい気持ちになってしまった。お魚さん達も全然居ませんでした。
しかも当日このポイントは潮が濁っていて、残念な結果でした。
そのため、タバルアでの画像はありません。
ナモツに戻り、気を取り直してビーチでシュノーケリングをしてみると・・・・

タバルアよりも魚も珊瑚もたくさんでした!やっぱり ナモツ最高です!

シュノーケリングを楽しむ、小泉さん。

ナモツは、リゾートのゲストしかほぼ入島しないために、守られているような気がした。

ナモツ・リゾートのオーナー スコットの愛犬達とも遊びました^^

フライングディスクで遊んで♪とディスクを持ってくる。 賢いのである。

しかしスコットが現れると、スコットのもとへ・・・(涙) ある意味、すごく賢いのである。
昼食後は、前日のポイントへ向かった。

まずは小泉さんにヒット!

んっ!
あまりにも早く寄せるので、水面で暴れすぎです。

バラクーダをキャッチ!
ルアー: しゃくれろーたー
ロッド : FAUBE77M+

カッコイイので、もう一枚。
小泉さん、実はトライアスロンなどやっているらしく、かなりのスポーツマンでパワーファイターなのだ!
人は見かけに寄らない・・・ごめんなさい。^^;
私は、腹の上のポニョ が気になるお年頃です。

サーファー松村さんライトタックルで、ダツをキャッチ! おめでとうございます。

小泉さんと交代した私にも出た!

キバキバ・ロングでした。(バラクーダ)
ルアー: I-CUP・SE(スイカップ)
ロッド : FAUBE77H(プロト)
リール : 01ステラSW10000HG 16000Dスプール
遠くまで来たのに、潮が動かず・・・長いのだけ^^;

あっというまに、夕方になってしまいました。

夕食後、”カバ”パーティーが行われた。

”カバ” 作成中!

このカフェオレ?のようなのが「カバ」
飲むときに「ブラ〜」と言って両手で一拍、飲み干してから両手で三拍するのが、しきたりらしい。

ブラ〜♪と飲みました。結局、合計30杯ほど飲まされた^^;
味は美味しくはないが、我慢すれば飲める。薄い泥水かな^^;
副作用は、舌がしびれ、体温が少し上がる。そして変な汗がでます。
注) 個人差があります。 意外とデトックス効果が期待できるのでは?

隣でロスが笑ってたので、ロスたちにも飲ませた^^

ZENくんと小泉さんも、ブラ〜♪

彼はトーマス。ギターで盛り上げてくれた。
そんなこんなで宴はつづく・・・・

結局、”カバ”パーティーは夜中まで続いたのである・・・・・・

翌日の朝食前、久しぶりに小泉さんと2人だけで出船。
タバルアのすぐ近くで、小泉さんにヒット!
ロッド : FAUBE77M+

まあまあ引いている。
ロッド : FAUBE77M+

「やりました〜」と言ってます。
今釣行の最大魚をキャッチ!おめでとうございます!

もう1枚。
ルアー: しゃくれ・ろーたー
ロッド : FAUBE77M+

私にも出た!
ロッド : FAUBE78ML(プロト)
リール : 08ステラSW18000HG

今回の中では、いちばん引いている。これは・・・
ロッド : FAUBE78ML(プロト)
リール : 08ステラSW18000HG

浮いてきた。先ほどの小泉さんと同じぐらいのサイズ
しかし、ランディング時にキャプテン・チャーリーがミスして、泳いで行ってしまいました。
どうせリリースするのだから、まあいっか!^^; 今回は吟じません。
ロッド : FAUBE78ML(プロト)
リール : 08ステラSW18000HG

朝食後は、5人で出船。
みなさん小泉さんの丁寧な指導の下がんばっています。
私はカメラマンです・・・・・あっ!

ZENくんが、いつのまにかGTタックルに!
ここにGTフィッシャーマンがまた1人誕生した。
ロッド : FAUBE78ML(プロト)
リール : 08ステラSW18000HG
そしてZENくんに、待望のバイトが!
しかし、残念ながら根ズレによるラインブレイクとなってしまった。
犯魚は、レッドスナッパーであった。
かなり悔しかったようで午後の予定を変更して、午後便にも乗ることに・・・・

午後、雲行きが怪しくなってきた。その中、小泉さんHIT!
ロッド : FAUBE77M+

E-CUPをくわえたGTが浮いた。

縦持ちで♪

横持ちも1枚。おめでとうございます。
ルアー: E-CUP
ロッド : FAUBE77M+

ZENくんHIT!
ロッド : FAUBE78ML(プロト)

小泉さんも、うれしそうにカメラをまわす。
ロッド : FAUBE78ML(プロト)

そして水面に浮き上がった魚は、くしくも午前中に根ズレにてやられた魚と同じ
”レッドスナッパー”だったのである。 なんとドラマチックなのでしょう。

GTではなかったが、ZENくんにはどうでも良いのでしょう 愛しそうに、見つめてます。
ロッド : FAUBE78ML(プロト)

つい数日前、初めてのルアー釣りでブルーフィントレバリーをキャッチ
今日は、GTタックルにてキャッチしたことで、いろんな想いがこみあげてきたのでしょう。
ルアー: しゃくれ・ろーたー
ロッド : FAUBE78ML(プロト)
リール : 01ステラSW10000HG 16000スプール

こんな顔のZENくんは、そう見れませんね!おめでとうございます!
ルアー: しゃくれ・ろーたー
ロッド : FAUBE78ML(プロト)
リール : 01ステラSW10000HG 16000スプール

私も後ろでちょい投げ カスミちゃん♪キャッチ。サイズがかわいすぎです^^;
ルアー: しゃくれ・ろーたーJr(プロト)
ロッド : FAUBE78ML(プロト)
リール : 08ステラSW18000HG
急に強風&雷雨のため、島に帰ることになった。安全第一です。

釣り最終日

朝食後、5人で北へ向かう

小泉さん、77H(プロト)&I-CUP・SEを操る。

I-CUP・SE ポッピングの図

連写♪
午前中は何も起きなかった。^^;
午後、最後の出船は小泉さんと2人で出た。
それはいまだに食料班としての役割を果たしていないから!見えないプレッシャーが・・・・
キハダマグロをキャッチするために出撃したのでした
出船前、ビーチでボートを待っている間

オーストラリアから、インストラクターとしてナモツに来ている”ロス”と

キャプテンの”チャーリー”と
実はこの時、ひそかに勝負服(全身ピンク)を着て挑んでいたのであった・・・
ちなみに小泉さんの勝負カラーは、ライトブルーである。^^

本島からボートが帰って来た。 人と物資がたくさんである。
出撃したのは良いものの、キハダの気配すらない。鳥もいない・・・・
しかし、ドラマは起きた・・
残り時間、1時間ぐらいのときチャーリーが遠くの鳥を発見!
もちろん私たちには見えていない。どんだけ目ええねん!
全速力でそこへ向かう。近づくとキハダのボイルが見える。
小泉さんは青物用タックルに、某社 リアル系ルアー!
私は、ライトタックルを無くしてしまったので、(涙)
今自分が持っている中で、一番ライトなタックルで挑む。
小泉さんに対して、完全に負戦かと思っていたのですが・・・

釣れました〜 キハダキャッチ〜♪
ルアー: A-CUP・LC
ロッド : FAUBE78ML(プロト)
リール : 01ステラSW10000HG 16000スプール PE8号

うれしかったので、もう一枚。A-CUP・LC 入れ食いでした♪
A-CUPの使い方もある思いますが、ハマったようですね。(ピンク効果?)
小泉さんは残念ながらダメでした。
A-CUPが流行のリアル系に負けてないのが、うれしかった。

ハードなタックルが吉と出たというか、秒殺回収マシンと化しました。
1匹あたり15〜20秒ほど。(小型だからね)
わずか20分ほどの出来事だったが、ラストにようやく食料班としての役目を果たせた。
急いで島に帰り、みんなにキハダを贈呈。 その瞬間、プレッシャーからも解放されたのでした^^
みんなで美味しくいただきました。
ルアー: A-CUP・LC
ロッド : FAUBE78ML(プロト)
リール : 01ステラSW10000HG 16000スプール PE8号



AM7:30 ナモツを出発 帰路についた・・・・
ナモツ・・・私のアナザースカイになるかもしれない・・・・。
今回の釣行はたくさんのテスト品を持ち込んだのですが
いろいろ^^;あって半分ほどしかテストできなかったです。
残りは、次回に・・・
しゃくれJrも、いい仕上がり具合です。微調整して発売したいと思います。
ロッドのテストは、78MLをメインにやりました。
ほぼ完成です。微調整し、3月末〜4月ごろリリースを予定しています。
”H”タイプ改良版もテストしました。かなり良くなっております。
(c) copyright, 2003-2009 hammer-head. all rights reserved.